
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
着任ご挨拶と4月の利尻島巡視
2025年05月02日
稚内
着任ご挨拶
みなさま、初めまして
4月より利尻島担当のアクティブ・レンジャーとして着任いたしました、國見 祐介(くにみ ゆうすけ)です
これから利尻島の素晴らしい自然や情報をお伝えできればと思います
4月下旬、さっそく利尻島巡視および看板の冬囲い外しへ行って参りましたので、現地の様子をご報告します
4月より利尻島担当のアクティブ・レンジャーとして着任いたしました、國見 祐介(くにみ ゆうすけ)です
これから利尻島の素晴らしい自然や情報をお伝えできればと思います
4月下旬、さっそく利尻島巡視および看板の冬囲い外しへ行って参りましたので、現地の様子をご報告します
利尻島巡視へ

フェリーから利尻山を望む
東風が少し冷たいですが利尻山がクッキリ
山にはまだ多くの雪が残ります
東風が少し冷たいですが利尻山がクッキリ
山にはまだ多くの雪が残ります
林内に雪が残る姫沼

4月の静かな姫沼
風に揺られて完璧な鏡面ではありませんが、湖面に映る利尻山が綺麗です
4月下旬現在、木道に破損や道を塞ぐ倒木などはありませんが、まだ一部に雪が残っていますのでご注意ください
風に揺られて完璧な鏡面ではありませんが、湖面に映る利尻山が綺麗です
4月下旬現在、木道に破損や道を塞ぐ倒木などはありませんが、まだ一部に雪が残っていますのでご注意ください


春の訪れを告げるミズバショウ

南浜湿原のミズバショウ
まだ山には多くの雪が残る利尻島ですが、日本最北の国立公園にも春がやってきました。
まだ山には多くの雪が残る利尻島ですが、日本最北の国立公園にも春がやってきました。
利尻山について
利尻山はまだ多くの雪が残る冬山コンディション、また登山道上のトイレブースも閉鎖中です
トイレブースの供用開始は『鴛泊ルート(5月下旬)沓形ルート(6月)』を予定しています
トイレブースの供用開始は『鴛泊ルート(5月下旬)沓形ルート(6月)』を予定しています