
アクティブ・レンジャー日記 [北海道地区]
ウインターシーズン到来
2009年11月13日
東川
全国のトップを切って、11日に小樽のスキー場もオープンし、そろそろウインターシーズン到来という季節になってきました。そしてここ旭岳温泉街もスキー選手たちでにぎわっています。といってもこちらは同じスキーでもクロスカントリースキーで、日本で一番早く雪が積もるここ旭岳や白金温泉周辺には全国からいち早く選手が集まってくる場所なのです。もちろんこちらは人工雪ではなく天然の雪ですが、現在の旭岳温泉の積雪はせいぜい30cm程度と少なく、選手たちにとっては早くまとまった積雪になって欲しいいったところでしょうか?

雪のあるところを見つけて練習する選手の皆さん。雪がまだ少ないので、練習にも一苦労のようです。

本格的な積雪前に行っている現在の作業がこれです、スノーモービル乗り入れ禁止の看板取り付け。
大雪山国立公園では自然環境や動植物の生息・生育環境に悪影響を与えることから乗り入れ禁止・規制区域が指定されています。このエリア内では自動車、飛行機などはもちろんのこと、スノーモービルに関しても規制対象になりますので、公園保全の為ご協力お願いします。詳細は大雪山国立公園ホームページの乗り入れ規制区域http://hokkaido.env.go.jp/nature/mat/m_1_7.htmlをご覧ください。
なお、現在旭岳ロープウェイは定期点検の為運休中です。旭岳スキー場としては12月10日より積雪状態を見てオープンの予定です。
そして道路はすっかり冬道ですので旭岳、白金方面お越しの際は車の運転には十分気を付けていらしてください。また、12月中旬あたりまでは周辺の宿はクロカン選手の合宿で満室のところも多いようなので、飛び込みでの宿泊は避けたほうが良いようです。

白金温泉周辺から十勝岳連峰美瑛富士(一番右)方面。すっかり冬景色となり、雪化粧した山と木々が綺麗でした(11月12日撮影)。
雪のあるところを見つけて練習する選手の皆さん。雪がまだ少ないので、練習にも一苦労のようです。
本格的な積雪前に行っている現在の作業がこれです、スノーモービル乗り入れ禁止の看板取り付け。
大雪山国立公園では自然環境や動植物の生息・生育環境に悪影響を与えることから乗り入れ禁止・規制区域が指定されています。このエリア内では自動車、飛行機などはもちろんのこと、スノーモービルに関しても規制対象になりますので、公園保全の為ご協力お願いします。詳細は大雪山国立公園ホームページの乗り入れ規制区域http://hokkaido.env.go.jp/nature/mat/m_1_7.htmlをご覧ください。
なお、現在旭岳ロープウェイは定期点検の為運休中です。旭岳スキー場としては12月10日より積雪状態を見てオープンの予定です。
そして道路はすっかり冬道ですので旭岳、白金方面お越しの際は車の運転には十分気を付けていらしてください。また、12月中旬あたりまでは周辺の宿はクロカン選手の合宿で満室のところも多いようなので、飛び込みでの宿泊は避けたほうが良いようです。
白金温泉周辺から十勝岳連峰美瑛富士(一番右)方面。すっかり冬景色となり、雪化粧した山と木々が綺麗でした(11月12日撮影)。